■トップメッセージ代筆サービス

パートナーシップのことを仕事とするようになって、
たくさんのご夫婦のお話を伺ってきました。

そんな中で、
「自分と他者との違いについて、いかに折り合いをつけていけるか」
この点でどれだけのご夫婦がつまづいているか、痛感しています。

自分と他者の違いを受け入れるためには、
何よりも最初に「自分を知る」ことが必要です。

自分が何を感じて、
どうしたいのか、
何が好きで、何が譲れないか、
何のために生きているのか、
自分の人生の優先順位です。
これが分かっていないと、相手に左右されます。


こと仕事においては、
お客様が何を求めているのかという、
その点に対して突き詰めてていけば良いのですが、

一方でプライベートになると、
この考えを軸に思考行動するとそこには自己犠牲や求め、依存が生まれ
幸せにはなれません。


僕は自分の経験を通じて
自分の人生のテーマが「自分を表現する」ことであることを知りました。

特に、言葉にできない感情や気持ちを
言葉にすること。

丁寧に自分の心の奥に聴いて、一番しっくりくる表現を
言葉として送り出す。

その言葉たちが文章として独り歩きして
読んでくださった方の何かしら心に残るものとなる。

頭の中ではこのようなことをしています。

このような経営者の方の想いをひとりでも多くの方に
知っていただくお手伝いをさせてください。

・想いはあるのに言語化ができない
・文章を考えるのが苦手
・忙しくて文章にする時間がない
・自分の想いを多くの方に伝えたい
・従業員のモチベーションを高めたい
・もっと業績を上げたい
・ファンを増やしたい

詳細はこちらです↓↓

あなたのビジネスの紹介、ただの商品説明になっていませんか?

Q;どんなサービス?





経営者様の情熱、想いやメッセージをしっかりとインタビューしてお伺いした上で、代わりに文章を作成するサービスです。 HPやSNSへの掲載、自己紹介、自分史の作成などにご活用できます。

■想いを文章に

組織の規模は関係ない。大切なのは熱い想い、それが ”人” を動かします。
経営者自身・従業員・そしてお客様。この3つの”人”が動くことでシナジーを生み出すのです。
「想いはあるけどうまく言葉にできない」そんな方へ寄り添い、ピッタリの良い言葉をお探しし、伝わりやすい文章という形にします。
トップの想いを実は従業員が知らなかったり、もよくあることです。
何よりできあがった文章に自分が驚くことでしょう。

こんな人におすすめします

・想いはあるのに言語化ができない

・文章を考えるのが苦手

・忙しくて文章にする時間がない

・自分の想いを多くの方に伝えたい

・従業員のモチベーションを高めたい

・もっと業績を上げたい

・ファンを増やしたい

■サンプル(例)

ーBEFOREー
洗練された味のキングコーヒー

私たちキングコーヒ―は、1946年に創業した当初から「上質コーヒーを世界から」をモットーに、高品質コーヒーのみを探求し、お客様に提供して77年になります。今のスペシャルコーヒーの走りと言えましょう。

業界の専門誌統計からも、弊社はコーヒー豆の計量販売量として、業界トップレベルでございます。また同時に、最高級ブルーマウンテンコーヒー豆の計量販売量も、トップです。

良いコーヒー探求の思いから、1988年にはブラジルに自家農園を取得、現地との密接な情報を通じ、また世界の様々な生産地との交流、現地視察や生産状況の確認を行い、コーヒー直接輸入も続けています。

焙煎機では世界最高峰のドイツプロバット社のあえて手動式・熱風焙煎機を駆使して低温・長時間焙煎、焙煎職人の技と経験により磨かれた目(焼き色・形状)、耳(音)、鼻(香り)の感覚をフル活用した丹念な手仕上げをいたします。したがって、「味にきれいさと深みがある」「冷めてもおいしい」とご評価いただいております。

派手なCMはいたしません。社内のいろいろなことを自分たちが自らの手で、じっくりではありますが手作り的に行って、その分のコストを、良い原料や素材の調達にかけて、地味な手売りをしていると言えます。

さらに、コーヒー、そして喫茶に必要なモノ・コトを、私自身を始め、社を挙げて探求し続けてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ーAFTERー
一杯のコーヒーが作る、極上の幸せ

何か気持ちが振るわない時も、
ゆっくり何かを考えを巡らせたい時も、
ちょっと気分転換で一息入れたい時も、
大切な商談の前にも、
新しいアイデアを出したい時にも、

楽しいときも、嬉しい時も、思いを共有したい時も、私たちのそばにはコーヒーがいます。

私たちが動き出すとき、そこにはコーヒーがあって、生き方そのものに刺激を与えてくれる飲み物。それがコーヒーの魅力だと思っています。

コーヒー豆がふわっと盛り上がり、キラキラとした泡と共に甘い香りが顔を包む。
「生きててよかった!」と感じる瞬間です。

コーヒーは、私たちにもたらされる自然の恵み。
ブラジルの自家農園で丁寧に栽培された、ひと粒ひと粒のコーヒー豆。
焙煎機はドイツ製のプロバットというメーカーのもので、あえて手間のかかる手動式・熱風焙煎機を駆使して低温・長時間焙煎。
焙煎職人の技と経験により磨かれた目(焼き色・形状)、耳(音)、鼻(香り)の感覚をフル活用した丹念な手仕上げを行っています。

私たちキングコーヒーの使命は、徹底的においしいコーヒーの香りと味に妥協することなく、ひとりひとりの日常に寄り添って、喜びや豊かさで、見える世界を、人生の質を変え続けること。そのために、コーヒー、そしてそれを楽しむすべてのモノ・コトを探求し続けます。

(550字)

■注文の流れ

・ヒアリングはzoomもしくは対面になります
・ヒアリングはたっぷりお時間を取って想いをます。2時間程度見ておいてください
・納期は2週間程度いただいております
・文字数は最大1000文字となります
・納品はテキストベースでお送りします
・文章の修正は最大3回までとなります
・ご満足いただけなかった場合は全額返金します
・ヒアリング時の個人情報は保護いたします

価格・文章作成者

 価格 44,000円(税込) 

川上嘉一(キャミ)
パートナーシップカウンセラー
お手紙の会主催

読んだ人が体を浄化してくれる美味しいお出汁を飲んでいるようなクセになる文章を心がけています。

その人が自己開示しやすい信頼関係作りと、徹底したヒアリングによって、その人自身も分かっていない言葉にできない感情を一番しっくり来る言葉にすることが好き。
「そうです、それです!」と言っていただいた時に最高に喜びを感じる。

私の使命は、すべての人が本当の自分を知って自分の可能性に気づき、周りの人とも認めあって、みんなが自由に素直に表現できる世界を作ること。そのために全力を尽くします。

■お申し込み・詳細について

こちらからお願いいたします。https://forms.gle/ZKiPLHQxHZryL5hG9

琉球新報 2023.2.27 号に 川上の投稿が掲載されました