【No.24】言葉の奥にある心を感じとること

目の前で起こっている出来事に
感情的に振り回されてしまう時があって


もやもやの渦の中にもみくちゃにされて
結局どうしたらいいのかわからなくなってしまう

そうならないためにはどうしたらいいか、
寛司さんに教えてもらったことを思い出しました

==============================

【言葉の奥にある心を感じとること】
忘れられないエピソードがある。 


「あなたには言いたくありません」


一昨年の夏頃のことだったと思うのですが、
大久保寛司さんの講座の中で部下に本音で語らせるには、
どうしたらいいか?について考えるワークがありました。


以下、寛司さんの話。

高校生のアルバイトが
「こういうことやってみたいんですけど、どうでしょうか」と
店長である自分に言ってきた


経験上、100%失敗するであろう がわかる
さあ、どうする?


自分は今まで、どうしてきたか?
自分は今まで、どうされてきたか?


その場の全員が考え出す。
ここで、寛司さんは経営者として必要な感覚の話をしてくれました。


それは、 高校生のアルバイトが、
こういうことを提案してくること自体
ものすごく勇気がいることということ


経験豊富な大人に
否定されるかもしれないの

葛藤を乗り越えた上で言ってきている
と言うことが
瞬時に考えられればよし、


やってみようよウエルカム です


確実にそのアルバイトは成長する
失敗しても会社が倒れるわけじゃない


この感覚が大事
この感覚を持てるかどうかが
経営者に重要なことである


そしてここからが超重要で
もし頭ごなしに否定してしまったら


本人はもちろん 
周りで聞いている人は何も言わないでおこう 
と決めます


「何かある?」 
「ありません」
 
→本当は 
「あなたには言いたくありません」


でもほとんどの人は
表面上の「ないのか」と思ってしまう
本質がわかっていない


何でも言っていいって言っておきながら
言ったら否定される


そうなると正解しか言えなくなる
どれが正解か分からないから何も言えなくなる


本質です。
寛司さんの話や著書を読むときは背筋が伸びる。
寛司さんはやっぱりすごい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です